タンスターフル

月は無慈悲な夜の女王』(R.A.ハインライン)に出てくる言葉。「無料の昼食はない(There Ain't No Such Thing As A Free Lunch)」の略。
こちらから。
↓テスィエ・アシュプール中核
http://d.hatena.ne.jp/kyoren/20040619
こちらへ。
ハインライン「無料の昼食なんてない」
http://homepage3.nifty.com/nishimura_ya/HEINLEIN.HTM
日本におけるハインラインのファン・サイトです。
↓こちらは公式サイト
http://www.heinleinsociety.org/
↓こちらは別サイトの「FAQ」
http://www.nitrosyncretic.com/rah/rahfaq.html
↓この質問が興味深いところ。
http://www.nitrosyncretic.com/rah/rahfaq.html#0404

4.4 - Are there any unpublished works by Heinlein?

The short answer is "yes," but in meaningful terms, no - all of the Heinlein works worth publishing are in print, or have been.

シバレイさんのブログに書き込みしてみる

↓だいたいこんな感じです
http://reishiva.exblog.jp/783256/

Commented by 愛・蔵太 at 2004-11-09 23:34 x
はじめまして。
ここで紹介されている「イラク人医師」のかたのメールですが、翻訳が微妙に異なっているテキストがあったのと、情報の流布にあたって「誰が」「誰に」あてたメールなのか、が語られていないで、チェーンメール化したものが流通しているのが気になりました。
余計なお節介かもしれませんが、「原文の添付」と、「このメールに言及する際には、ここのurlを添付しておくこと」という、2点をブログ内でもっと大声で言ったほうがいいのでは、と思いました。

別の翻訳としては、このようなものがありました。

http://www.iraq-c.gr.jp/index2.htm

また、これについて私は以下のところで言及してみました。

http://www.janjan.jp/government/0411/041101338/1.php#bbs

これに関するシバレイさんのお返事はこんな感じでした。

Commented by rei_shiva at 2004-11-09 23:54
愛・蔵田さん、書き込み有り難うございます。
 原文は入手できるのですが、このブログは非常にたくさんの、様々な立場の人々が見ているので、モハマド医師のセキュリティを考えると英語で書かれた原文を載せるのは躊躇します。モハマド医師はBCCもしくはCCで、日本知人に宛ててメールしているようです。

それに対する俺の再書き込みはこんな感じです。

Commented by 愛・蔵太 at 2004-11-10 21:53 x
私の名前は「愛・蔵太」なんですが(コピー・ペーストすれば間違えないと思います)。

それでは、モハメド医師の意向を確認するのと、現在氏の送られたメールが、原文も出所も不明のまま「チェーンメール」化して流通している、という現状をお伝えしてみたいので、よろしければモハメド医師のメールアドレスを教えてください。

私のメールアドレスは「lovelovedog@nifty.ne.jp」です。

別にシバレイさんでなくてもいいんですが、イラクのモハメド医師」のメールアドレスをご存じのかたがおりましたら、現状を氏にお伝えして、原文の掲載許可を得てみたいと思いますので、俺のメールアドレス(lovelovedog@nifty.ne.jp)までご連絡ください
俺のダイアリーも多分、「非常にたくさんの、様々な立場の人々が見ている」ような気はしますが、掲載にあたっての「セキュリティ」ってどういうことか意味不明だし、「英語で書かれた原文を載せる」ことでどの程度のセキュリティ的な問題が生じるのか皆目不明ですが、メルアド伏せて、モハメドさんの許諾を得て掲載してみたいと思います。
現在の、出所も原文も不明のまま流通している、モハメド医師のテキストは、イラクの人、およびイラクの人を応援している個人・団体にとってもマイナスにしかなっていないのでは、という気がします。

学校の理科の先生に実践して欲しいこんなコバナシをふと思いだした

ちょっとオリジナルの載っていたサイトが消滅していたので、アレンジしてみる。

学校の理科の授業で。
先生「理科の実験で一番大切なのは「よく観察する」ということです。このビーカーには犬の尿が入っていますが、実は犬の尿は舐めると少し甘い味がします。先生がまず指を入れて舐めてみますので、回しますから同じように実験してみてください」
ブツブツ文句を言ったり、嫌がったりしながら生徒は先生の言うことに従う。
実験後…。
先生「いかがでしたか。実際に甘かった、という人は手を挙げてみてください…はい、けっこうです。実はこの実験には嘘が二つありました。まず、このビーカーに入っているのはただの砂糖水です。もう一つは、先生はこの液体を舐める際には、人差し指をビーカーに入れて、中指を舐めました。「よく観察する」ということの重要性は、これでわかりましたか。手を挙げた人はこのテーマでレポート提出してください」