Ken Thompson の backdoor

って、だいぶ前に何かで読んだような気が。コンパイラコンパイルするにはコンパイラが必要なので、まるで母系遺伝(細胞質遺伝)をするミトコンドリアRNAのようにコード(たとえばヒトDNA)には存在しない機能を遺伝的に付加できるっていうので、すげぇと思った記憶があるもの。こんな妙なおぼえかたをしているのは生物系出身の人だけだろうな(^^;。
んで、汚染コンパイラを広く配付するには、ディストリビューションのバイナリに入れとけばいいだけなのでこの普及はとても簡単なのだよなぁ。
login.c ってトリガはあまり現代的じゃないけど、kernel の中に埋めてメッセージも吐かないような機能を追加するのはとても怖いことになるよな。

LVM と XFS の相性問題

というのは、もう解消されているのね。begin ML でふみやす氏に教えてもらった。
問題点は正にこれ。http://murashima.net/rio/lvm_snap/ わたしの試したのは2.4.18くらいだったような。
2.4.22 あたりで解消されているそうだ。2.4.25+LVM+XFSでうまくいったとの報告があった。世間は日々進歩しているのね。

null password の許可

rh9 でパスワードなしのユーザーを作りたいけど、うまく作れないと相談あり。redhat9 って、デフォルトで禁止なの? まぁ、それがデフォルトで正しいと思うのだけど、なぜにそんなユーザー作りたいのかな。使ってないから知らないけど...
これかな?

/etc/pam.d/login
auth  required  pam_unix.so nullok
~~~~~~

DN-G120買い

店のニイちゃんの話によると、東北だけではなくて、全店舗で仕入れがあったのではないかということ。金沢店では展示も含めて2台だけしか仕入れていなかった。金沢南店には在庫ないのかな。
さて、ほとんどエアコンという感じのものをバラす。合板に固定してある DN-G120を取り外してこれもバラす。基板は確かにMA-300であるのを確認する。IDEPCIもコネクタは付けられていない。残念。IDEは2ミリピッチなのでコネクタ買えば付けられそう。でもPCIは0.5mmのようなのでちょっと無理かも。3DESのハードウエアが入っていると言う事なので、これが使えれば結構面白い。このQuickLogicの石かな。8セグのLEDが付いていて、これも面白そう。基板にあるコネクタ2つは何者かな。
明日もう1つ買ってこようかしらん(^^;。